アーカイブ配信2025年9月29日9:00〜10月31日まで
5今年度のみんなねっとフォーラムは、当事者・家族・支援者を対象に、
EGUIDEガイドラインをわかりやすくしたガイドやガイドライン一致率の普及を通じて進めていくためのご講演をおこないます。
みんなねっとも後援をした精神科薬物療法の適正処方を精神科医に教育するEGUIDEプロジェクトに関し、
当事者・家族・支援者を対象に、ガイドラインをわかりやすくしたガイドやガイドライン一致率の普及についてご報告をいただきます。
■日 程 : 2025年9月23日(火・祝日) 14:00~16:00 のアーカイブ配信 2025年10月31日まで
■実施方法 : youtube動画配信
■参 加 費 : 無料(どなたでも視聴できます)
■視聴方法 : アーカイブ配信
第1部 ご講演
第2部 意見交換
■アンケート:
当日参加およびアーカイブ配信をご視聴くださいました方は、今後の参考にさせていただくため、
アンケートにご協力くださいますよう、お願いいたします
【プログラム】
14:00〜 主催者あいさつ 岡田久実子(全国精神保健福祉会連合会理事長)
14:05~ 演題「精神科薬物療法の適正処方を精神科医に教育するEGUIDEってなに?」
講師 橋本亮太先生(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部部長)
15:25~ 意見交換・質疑応答 みんなねっと新銀副理事長、赤池副理事長が橋本先生にお聞きします。
15:55~ 閉会のあいさつ
みんなねっとフォーラムご視聴のの皆さま
この調査は、精神科領域の診療ガイドラインが実際に役立っているか、皆さまのご意見をお聞きするために行います。診療ガイドラインとは、病気の治療や対応について、科学的な証拠(エビデンス)をもとに、効果が高く安全と考えられる方法をまとめた「治療の道しるべ」とされています。精神科領域の治療において、医療者と当事者やその家族・支援者が一緒に、個別の患者に合った治療を選ぶための参考になるよう作成されています。ただし、医師は必ずしもこのガイドラインに従わないといけない訳ではありません。あくまで、日々の診療の参考となるもの(他の多くの医師はどのような治療を行っているのかという疑問へのヒントになるもの)で、本来の治療は当事者、ご家族と共に進めていくものと考えます。
皆さまのご意見は、より良い診療ガイドラインを作るために活かされます。アンケートは匿名で、回答にかかる時間は約10分です。ご協力をお願いいたします。
ご回答は 回答フォーム よりお願いいたします。
【お問い合わせ】
全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)事務局 TEL:03-5941-6345

