みんなねっと事務局ハンドブック

社会資源ハンドブック(改訂版)

役立つ情報が盛りだくさん!

9 年前
https://seishinhoken.jp/files/items__contents/l/019hah37a0f52am6knfa590xfq.jpg

<精神障がい者と家族に役立つ社会資源ハンドブック(改訂版)>

前回大人気だった社会資源ハンドブックが新しくなって発行されました★☆

精神障がい者本人や家族の皆さまが活用できる福祉制度やサービスについて、わかりやすくまとめています。

ぜひ、さまざまな制度を活用して、地域生活の充実に役立てていただきたいと思います。

☆ファックス、ホームページ、お電話からご注文下さい☆

01.医療に関する制度
 精神科における入院と入院形態
 自立支援医療制度の利用について
 医療保健の高額療養費制度
 障がい者の医療費助成制度
 三障がい者同一の全科医療費助成をめざして
02.地域で生活するための支援
 訪問看護や在宅介護など在宅サービスを利用しませんか
 ヘルパーさんに来てもらいたい-利用申請から契約まで
 65歳になっても、今のサービスが受けられるの? 
いろいろな利用ができるショートステイ
 グループホーム(共同生活援助)とは
 地域移行・地域定着支援事業について
03.日中活動の場、就労や復学の支援
 精神科デイケアってどんなところ?
 地域の生活拠点・地域活動支援センター
 就労移行支援と就労継続支援って?
 「働きたい、働き続けたい」を応援する障害者就業・生活支援センター
 「働きたい」ときの相談窓口・障害者職業センター
 ハローワークでの精神障がい者の就労支援
 高校を休学中に受けられる支援は?
 障害者雇用制度について
04.経済的な支援を受けたいとき
 初めて障害年金を申請するとき
 診断書の書き方-生活上の困難をどのようにとらえ主治医に伝えるか
 診断書に日常生活や就労での「障害」を反映させるために
 「障害状態確認届」の診断書を書いてもらうときの注意点
 障害基礎年金を受けている人の年金保険料の還付について
 ほんとうに無年金なの?―もう一度申請資格を見直してみましょう
特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律について
 生活保護の理解とその利用について
 障害者手帳とは
 障害者扶養共済制度について
05.財産の活用や保護、法的な支援など
 法テラスって何のこと?-身近になった弁護士さん
 日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)とは
 成年後見制度
 遺言と相続
 遺言書の種類
 確定申告の税控除について
 欠格条項について
 道路交通法の一部改正と運転免許の取得・更新について
 相続税と贈与税の改正について
06.家族が情報を得る、相談できるところ
 相談専門員と計画相談 どうつながるのか―事例を通して 
家族会はどんなところでしょう-その成り立ちと現在の活動
 障がい者のくらしと人権を支える110番事業

一部
1,400
送料無料 (2〜3営業日で発送)
在庫なし

公益社団法人全国精神保健福祉会連合会みんなねっと事務局

167-0054
東京都 杉並区 松庵 3-13-12
03-5941-6345
FAX
03-5941-6347

都道府県連・関係団体

90日以内の更新があります
180日以内の更新があります