講師の多田さんは20歳の時に統合失調症を発病。入退院を8回繰り返しながらもリカバリーを続け現在は就労B型事業所の職員として働いています。とても勉強熱心な方で《社会福祉士》《精神保健福祉士》《精神障がい者ピアサポート専門員》《WRAPファシリテーター》の資格も持っており、いろいろな経験からの貴重なお話が聞けると思います。
コロナ禍の前に講演依頼をしていましたがやっと念願かなって開催できる事を嬉しく思っています。

PDFファイル
講師の多田さんは20歳の時に統合失調症を発病。入退院を8回繰り返しながらもリカバリーを続け現在は就労B型事業所の職員として働いています。とても勉強熱心な方で《社会福祉士》《精神保健福祉士》《精神障がい者ピアサポート専門員》《WRAPファシリテーター》の資格も持っており、いろいろな経験からの貴重なお話が聞けると思います。
コロナ禍の前に講演依頼をしていましたがやっと念願かなって開催できる事を嬉しく思っています。