知っておきたい 精神保健福祉の動き
精神医療・保健・福祉に関する最新情報をお知らせします
〇障害者職業能力開発推進会議(第2回)
〇障害者政策委員会(第11回)
〇地域福祉権利擁護に関する検討委員会(第2回)
〇障害者政策委員会(第11回)
〇地域福祉権利擁護に関する検討委員会(第2回)
お知らせします みんなねっとの活動
当会の活動に関するご案内をします
〇平成25年度第3回理事会を開催〇四国精神障害者家族大会高知大会を開催
【特集】本人・家族をともに支える訪問家族支援~みんなねっとフォーラム2013より その①
3月5日・7日に開催いたしましたみんなねっとフォーラム2013では、英国から3名の方をお招きして講演会をおこないました。
これまで当会では、本人だけでなく傍で本人を支えている家族も一緒に、自宅に訪問して家族(家庭)全体を支援する「家族支援」の必要性を訴えてきました。
今回のフォーラムは、この「家族支援」実現への第一歩として、英国バーミンガム地方のメリデンという地域で実践されている、「訪問家族支援」の実際について講演していただきました。
本特集はその①として、フォーラムの講演内容(前編)をお届けします。
<講演内容>
「英国の精神保健福祉分野における介護者(ケアラー)支援の概要」/佐藤 純氏(京都ノートルダム女子大学)
「ファミリーワークについて」/グレイン・ファッデン氏(メリデン・ファミリープログラム所長)
【新連載】発達障害の理解とサポート
近年注目されている発達障害。当会の電話相談にも発達障害に関する相談は年々増えています。
発達障害とはどのような障害なのでしょうか。また、家族などの周囲はどういったことを理解していったらよいでしょうか。
月刊みんなねっと、新連載のスタートです。
<連載2> 自閉症スペクトラム障害について昭和大学付属烏山病院
精神保健福祉士/五十嵐 美紀
臨床心理士/小峰 洋子
【連載】街の診療所からのお便り 増本 茂樹/増本クリニック
さまざまな患者さんとのやりとりを通じて、精神疾患のことや薬のこと、本人や家族との対応について語ってくださっています。独特の口調で、ほっとする連載です。
<連載84>病名ではなく、困っていることで考えよう
【連載】統合失調症はどこまでわかったか
菊山 裕貴/大阪精神医学研究所新阿武山病院大阪医科大学神経精神医学教室
まだ解明しきれていない統合失調症の考えられる原因や、治療方法の道筋などを、最新の研究をもとに解説しています。
少し難しい内容ですが、人気の連載です。
<連載58>「精神病の急性期は脳の炎症反応か」
【マンガ】真澄 こと葉の つれづれ日記
統合失調症の当事者の真澄こと葉さんが、ご自身の病気の体験や日常生活のこと、家族や友人との絆などこれまでのさまざまな出来事を、病気ワールドにのせてお届けします。 ほっとするひと時です。
読者のページ みんなの「わ」
全国の読者から寄せられる投稿を編集委員会で厳選なる審査をし、掲載しています
〇みんなねっとの感想〇日常生活のこと
〇詩・イラストなど
<投稿募集>
「月刊みんなねっと」巻末のハガキをお使いになるか、「みんなねっと投稿係」宛に郵便でお送りください。採用された方には、謝礼をお送りします